「仙台で半日だけ観光がしたい!」 「夕方にはフェリーターミナルに行かなきゃいけない!」 そんな条件のスケジュールで4ヶ所の観光スポットを攻めた実際のコースをレポートします! ※2020年11月の実際のレポートです。 半日で青葉城と松島を見たタイムスケ…
初めての太平洋フェリー乗船! 船の内部に何があるのかわからないので何を持っていけばいいか迷いますよね。この記事では太平洋フェリーに5回乗った私の持ち物リストを公開します! ■どの部屋でも必要なもの ・酔い止め ・いつものシャンプー、リンス ・スキ…
2020年11月に開催された、太平洋フェリーの3船乗り比べツアーに参加してきました!その際にきそといしかりそれぞれの1等インサイド客室に泊まったので、1等インサイドってどんな部屋?をまとめました。※きたかみの1等クロスツインにも乗ったのでこちらは別記…
太平洋フェリー上での電波状況について、「フェリー内では手持ちのスマホの電波は入るのか?」「フェリー公式サイトに案内のある、有料のWi-Fiを契約すべきか?」を、実際にフェリーに乗船して検証しました。
太平洋フェリーのフェリーターミナルは ・名古屋 ・仙台 ・苫小牧 の3つ。 フェリーターミナルに着いてから「酔い止め買い忘れた!」と気づいたらもう遅いのか?! →調べてみました。 ※ちなみに太平洋フェリー船内では「きそ」のショップのみが酔い止めを販…
太平洋フェリーのきそ・いしかり・きたかみの中には大浴場があります。そして1等以上の個室にはバスまたはシャワールームがあります。じゃあタオルは?備え付けられてるの? それとも持っていかないといけない?結論: ・個室にはタオルがある! ・大部屋(…
豪華客船のイメージがあるフェリー。 太平洋フェリーの食事はどんなものが出るの?美味しいの?気になりますよね!また、フェリーの寝台クラスは安い旅の常套手段でもあります。 交通費だけじゃなくて食費も節約したい! 食事は持ち込んでもいいの?今回の記…